前半では、安倍内閣も重視する「働き方改革」について、徹底的に討論します!
上司より先には帰りにくく、過剰な仕事を振られても将来の出世を考えれば断りにくい。長時間労働と相いれない育児や介護は専業主婦の妻に任せきり。そんな働き方を半ば前提にした企業文化が長時間労働を常態化し、過重労働を生み出していると言われます。
「長時間労働が生まれる理由は何なのか?」、心身ともに健康でいられる働き方、長時間労働の改善策を探ります。
また、「好きな仕事では長時間労働にも耐えられるのか?」、「働く喜びはお金?承認?」、「何歳まで働きたい?」、「副業の良し悪し」、「女性のキャリア志向と専業主婦志向」といった労働のある種前向きな側面、さらに「最高の休日の過ごし方」といった、労働の裏面の休み方まで議論を進めたいと考えています。
後半は、「モテる男性とは?モテる女性とは?」というテーマで、「男性は容姿重視?女性は地位重視?」、「男女は何を根拠に美醜を判断するのか?」、「夫婦でいたい相手と付き合いたい相手は違う?」といった、時に身も蓋もない男女の永遠の話題から、「タレント好感度を決める要因は何?」といったライトな話題、そして、「男女でここまで違う!『ええ男』『ええ女』の判断基準」、「ネット社会でのモテ」、「男女のモテる言動、モテない言動とは?」といった、皆様の役に立つかもしれない話題まで展開し、男女の歩み寄り、そして、「ええ男」「ええ女」を増やすことに、少しでも貢献できるような議論を行いたいと思います。
【出演者】
≪MC≫ 千原ジュニア
≪パネリスト≫
アレクサンダー(タレント)・川崎希(タレント・実業家)夫婦、遠藤温子(弁護士)、
大久保佳代子(タレント)、神室舞衣(タレント)、
柴田英嗣(お笑い芸人・アンタッチャブル)、鈴木涼美(作家・元セクシー女優)、
常見陽平(評論家・千葉商科大学講師)、はあちゅう(作家・ブロガー)、
ミッツ・マングローブ(タレント)、森川友義(政治学者・早稲田大学教授)
≪進行≫ 島本真衣(テレビ朝日アナウンサー)
0コメント